
日本では夏を代表する風物詩。
笹に願いを書いた短冊を付け、七夕飾りを作ります。
町でも七夕に纏わる様々なイベントも行われたりもします。
そういえば小生ですら、幼少の頃、浴衣を着て、他短冊に願い事を書き、くくりつけ、スイカを頬張り、勉学に勤しんだことを思い出します。
もっとも勉学云々は眉唾ものですが。
さて、小生は5日から松山に3連泊です。
運動量が激減しながらも腹に入れるのはいつもと同じ故、お腹は豚のようになっています。
否、人によれば豚に失礼な!なんて外野からの声が聞こえてきそうです。
今日は、原子力安全保安院の方が愛媛県議会のエネルギー防災対策特別委員会で、伊方原発の「安全性」を説いて帰りました。

「絶対安全というのはなく、ある一定の基準を数値的に設定し、それをクリアーすれば安全なんだ」と。
まだ、福島の1号機3号機の解析をしているが、伊方は安全」と。
なんだか訳が分からなくなってきます。
原発の危険性なんて「東京だから関係ない」と思っているのか「おめでたい」感じすらします。
ほんとにこれで大丈夫?
スポンサーサイト
| ホーム |