
やはりここ数日は寒いですね。
19日は新居浜駅から西へ行ったサンクスがある交差点に立ちました。
この日の気温は4度ですから、氷点下を記録した17日、18日よりは少し暖かかった感じがします。
でも、よくよく考えてみれば4度でも十分に寒いんですがね。
それと寒い街頭に立って、ひとりで時間20分喋るのは結構大変です。

18日、19日はある地域へ議会報告の配布を行いました。
この地域は住宅地ではなくて、むしろ田園地帯で1軒と1軒との間が広く、故に時間がかかります。
この2日間で400枚の議会報告を配りました。
20日の朝は5時に起床。
午前6時からリーガロイヤルホテルで行われた倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。
この日の講師はトモニ療育センター所長であり、医師の河島淳子先生。
テーマは「自閉症スペクトラム児の育児と教育」というものでした。
小生は昨年の9月議会で発達障害教育の充実と今治特別支援学校新居浜分校の本校化を質問したこともあり、興
味深くこの講演を聴かせて頂きました。
この講演もさることながら、講演後の朝食の席で河島先生とは知らないところで縁があったことを知りました。
先生とは初対面なんですが、小生の姉が嫁いだ家のすぐ近所に住んでおられるとのこと。

恥ずかしながら、自閉症の分野ではオーソリティーである河島先生が新居浜の横水に住んでおられたことを初めて知りました。
先生が最近の出来事でとても嬉しく、今後に大いに期待をしているのが今治特別支援学校新居浜分校の本校化ということを知り、小生にすれば「わが意を得たり」の思いであります。
早起きは三文の得とか言いますが、今日はそんな思いを強く抱いた朝でした。
で、本日の画像は23日の午前11時から事務所開きをする小生の事務所の周りに飾られた花と事務所前に掲出してる小生のキャッチフレーズ「いつも笑顔で平和に暮らしたい」の立て(縦)看板です。
この看板も夜になると程よくライトが当たり、事務所の存在を示してくれます。
明日には今度は横6メートル、縦80センチの横の看板も設置されることになっています。
花は事務所のスタッフの皆さんが「英知」を結集して飾ってくれ、潤いと癒しすら感じさせてくれます。

23日の事務所開きには自治労出身の吉田ただとも参議院議員が激励に駆けつけてくれることになりました。
24日から国会が始まるから案内はしたのもの無理と思っていたのですが、有難いことに大分から新居浜に立ち寄り、東京に向かわれるそうです。
さて、23日の事務所開きにはどれ位の方が参加してくれんるんでしょうか?
一人でも多くの方に参加して欲しいですよね。
スポンサーサイト
| ホーム |