
今日から始まった愛媛県議会9月定例県議会の質問戦。
小生は午前の自民党の竹田議員に次いで、2番目に午後、登壇しました。
昨日は、ベトナムアンサンブルコンサートの件で色々な用事を済ませつつ、市内の公民館を回りました。
その用事の一つとして、桑森法律事務所へ。
事務所の弁護士の有簾先生や桐山先生は新居浜のこと、特に祭りのことに関する知識は皆無であろう思って、新居浜観光協会が発行している「新居浜紀行」や観光パンフレットを持って、事務所へ。
有簾(ありかど)先生は興味深そうにページをめくっていたようです。
このパンフレットから得た知識が今後の弁護士活動にプラスに作用してくれることを願います。

そんなことをしつつ、18時からは新居浜体育協会が主催する国体の壮行会。
それを終えると、東田自治会館で盛りだくさんの東田太鼓台の会。
終えると自宅で代表質問の読み込み。
35分の代表質問のボリュームですから、読み込むのも大変です。

17日の朝は、緊張から午前4時に起床。
原稿のチェックをしつつ、読み込み。
自分の納得がいくような読み込みにはなりませんでしたが、タイムアップで松山の県庁へ。
やはり、質問をするのは緊張します。
朝から落ち着かず、時間が近付くに従って掌には汗がじっとり。
神経質で小心者が服を着て歩いているような小生は困ります。
今回で10回目の質問、その内、代表質問は3回目。

奇しくもこれが加戸知事に対する最後の質問かと思うと、やはり感慨深いものがありました。
褒め過ぎず、けなし過ぎず、小生の正直な思いを表現しました。
質問のテーマは専門的で、マニアックな感じがしましたし、噛んだりしたことを加味して、総合的には80点位でしょうか?
明日の新聞が楽しみでもあり、不安でもあります。
今宵はゆっくり寝て、明日は徳島、そして新居浜に帰って角野・泉川太鼓台運営員会の懇親会に参加します。

それにしても髪の毛が少なくなりましたねえ。
写真を見て、些かショックであります。
スポンサーサイト
| ホーム |