

白石後援会会長と佐々木龍市長の奥さんがステージで喜びの固い握手。
前回の更新で数時間後には新居浜市長選挙の結果はどうなっているんでしょう?
と記しましたが、結局は佐々木龍市長が474票差で勝利をしました。
冷静に見ると474票は全体の60,000票では誤差の範囲かも知れません。
しかし、勝ちは勝ち。
勝と負けるでは天と地ほどの違いです。
選挙とはこれほどまでに過酷で非情であります。

バンザーイ!
最終の発表で勝利が会場に伝わりました。
この勝利は金を使わずに、企業ぐるみ選挙でもなく、自立的、自発的な新居浜市民の良識の勝利だと思います。
それだけにこの勝利は値打ちのある勝利です。
今、旧態依然とした利権型の選挙から新たな理念型の方向に向かっているような気がします。

皆さんで記念の集合写真
とにかく勝って良かった!今晩はささやかにアサヒスーパードライで一人で乾杯!
これで安心して、12日からブラジルに行けます。

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
おめでとうございます
きょうも歩く もう6年ぐらい前でしょうか、新居浜におじゃまさせていただいたときにお会いしていた方なので気になっていました。
いい枠組みで選挙できて勝ってよかったと思います。辛勝というのが市長にとってプレッシャーかもしれませんが、応援団にとっては何よりのよろこびですよね。
おめでとうございます
とある市民 佐々木市長が選挙のたびに言われている「正しい選挙のあり方」が、この勝利に結びついたものと思います。
本当に良かったです。
きょうも歩く もう6年ぐらい前でしょうか、新居浜におじゃまさせていただいたときにお会いしていた方なので気になっていました。
いい枠組みで選挙できて勝ってよかったと思います。辛勝というのが市長にとってプレッシャーかもしれませんが、応援団にとっては何よりのよろこびですよね。
おめでとうございます
とある市民 佐々木市長が選挙のたびに言われている「正しい選挙のあり方」が、この勝利に結びついたものと思います。
本当に良かったです。
この記事へのコメント
もう6年ぐらい前でしょうか、新居浜におじゃまさせていただいたときにお会いしていた方なので気になっていました。
いい枠組みで選挙できて勝ってよかったと思います。辛勝というのが市長にとってプレッシャーかもしれませんが、応援団にとっては何よりのよろこびですよね。
いい枠組みで選挙できて勝ってよかったと思います。辛勝というのが市長にとってプレッシャーかもしれませんが、応援団にとっては何よりのよろこびですよね。
佐々木市長が選挙のたびに言われている「正しい選挙のあり方」が、この勝利に結びついたものと思います。
本当に良かったです。
本当に良かったです。
2008/11/10(Mon) 06:47 | URL | とある市民 #-[ 編集]
| ホーム |