
挨拶をする石毛シニアチームアドバイザー
先日の泉川小学校の卒業式の様子をこのブログに

小生のご近所のお子さんを意識してデジカメで撮影をしたのですが、それなりのリアクションがありました。

やはり、動画のインパクトは大きかったようで、今更ながらに感心させられました。


今年からチアリーダーが花を添えてくれるとのこと。
25日はマンダリンパイレーツの決起大会が松山の山の手ホテルであり、約200人の方が参加しました。

県会議員は多くの方が参加するものと思っていましたが、5人ほどでした。

ま、それはそれとして、石毛シニアチームアドバイザーをはじめ選手、監督が勢ぞろい。
新居浜出身で済美高校を卒業した瀧田君、小生とバッテリーを組んだことのある近平君の息子さんもいました。
今後の活躍を期待したいと思います。


テープカットの瞬間
上の写真は菊本沖に新しく完成した最終処分場。その完成を祝うテープカットです。我ながらいいシャッターチャンスで写真が撮れました。
で、この処分場の総事業費が約82億円だそうです。
全国でも珍しく海面に投棄する処分場で、最大60立方メートル積め、底が開く船で投棄をしていくとのことです。
分別などを徹底して一日でも長くこの処分場を使いたいものです。


処分場の様子
25日から4月発行の小生の県議会報告を作っています。
自分で作って、自分で印刷をして、自分で折ります。他の方に手伝って貰おうと思えば手伝ってくれるのですが、とりあえず、そこまでを自らの責任でしようと思って、自らに課しています。

そして、配布は皆さんの力を貸して頂きます。

スポンサーサイト
| ホーム |