
完全ではありませんが、舗装も施されたバイパス。
上の写真は新居浜市松原町の11号バイパス工事の様子。
2月の初めにもこの工事区間の様子をこのブログで記しました。あれから3週間が経ちますが、部分的ではありますが舗装もされ、随分といっぱしのバイパスに日一日と姿を整えているようです。

この区間は500メートルですが、主要な道路と結ばれますので、バイパスとしての機能は格段と向上するはずです。

でも、具体的にどんな車の流れになり、渋滞などがどんな形になるのか、小生にはまだ想像できません。


3月中には完成する予定だそうです。
先日は社民党愛媛県連合の定期大会がありました。
その場で、未熟者の小生ですが、副代表に選出されました。正直、荷が重たいのですが、今の困難な状況に少しでも尽力でくればと決意を新たにしました。

そして、この会場で薬害C型肝炎訴訟の原告のお一人で、今治の武田せい子さんとお会いすることができました。
病と闘いながら、長い裁判闘争を闘ってこられた「歴戦の闘士」には見えない、物静かな方です。

物静かな中にも並々ならぬ闘志を持たれた方でしょう。
小生は2月議会では知事の政治姿勢、道路特定財源と思いやり予算と消費税、公契約条例、そしてこの薬害C型肝炎について理事者の考えを質すことにしています。
そんな中で、この武田さんにも小生の原稿に目を通して頂くために、原稿をメールすることにしました。
小生の質問が様々な形で患者の皆さんの心の支えになって頂ければと思って止みません。

スポンサーサイト
| ホーム |