
新築移転なった労金新居浜支店
28日は歯医者に行ったりした後、この日に新築移転

やはり、近代的と言うか、ハイカラと言うか垢ぬけしていると言うか。


モダンな労金新居浜支店の中
労金新居浜支店にとってこの日が歴史的な1日になったと思います

これからも働く者の金融機関として、その原点を常に検証しつつ、発展して欲しいと念じてやみません。


労金から貰ったクロッカスの花
労金を後にして、県議会へ。1時からは2月議会に向けた会派の予算要望についての打ち合わせ。
1月31日に提出をする知事に対するわが会派からの予算要望書を予め分担をしていた項目に従って、それぞれ意見交換をしつつ成文化していきます。
普段、お互いの意思疎通が出来、気心が知れてる小生たちなんですが、中身が濃密で、闊達な意見交換などを経、済んだらなんと5時

2月議会で小生は3回目の質問を代表質問の形で行います。内気であがり症の小生はまたまた緊張の度が増します。

車窓から撮った松山から帰路の桜三里の29日の朝
打ち合わせを終えると、この4月に勇退をされた池田忠幸前議員の叙勲祝賀会

小生は昨年の6月の初質問の折りにこの池田前議員の最後の質問を引用させて頂いただけに欠席することはできず、ゴホゴホと咳をしつつ、出席をさせて頂きました。
参加された方は県議会議員の37人をはじめ、知事、松山市長、県議会議長などまさに多士済々。

挨拶の中で、戦争時代を回顧されてのくだりになると声を詰まらされる場面もあり、池田先生の人柄にもこ触れることができました。

これからも壮健で、ご活躍を祈念致します。
祝賀会を終えて気の合った3人の議員で某所で餃子を。
ここでも小生はゴホゴホ。でも、こんな空間が普段しらふで裃を着ている時とは違って、胸襟を開いて一人の人間として接することのできる貴重な時です。
小生はゴホゴホとしながらも「ふんふん」「そう、そう」と相槌を打ったり、時には「へー」「ほー」「ほんと?」と、リアクションに忙しく

時には予期せぬことを聞いたり・・。

それにしてもお二人は体調不良の小生を尻目に餃子を沢山食べていましたねえ。

でも、お二人に体調不良の小生を気遣って頂き、ご馳走になってすみません。

次回元気になった時はお返しをしますから。

スポンサーサイト
トラックバック(0) |
sorosoro
h.manabe そろそろ退社します。今日は早いほうです。お互い健康には気をつけていきましょうね。
労働金庫
h.manabe 労働金庫さんにはいろいろお世話になったことを思い出します。ドンと預けたいが持ち合わせが少ない。お茶漬けが食べれて、寝床1畳あればまあ良し良し。
h.manabe そろそろ退社します。今日は早いほうです。お互い健康には気をつけていきましょうね。
労働金庫
h.manabe 労働金庫さんにはいろいろお世話になったことを思い出します。ドンと預けたいが持ち合わせが少ない。お茶漬けが食べれて、寝床1畳あればまあ良し良し。
この記事へのコメント
そろそろ退社します。今日は早いほうです。お互い健康には気をつけていきましょうね。
2008/01/30(Wed) 21:11 | URL | h.manabe #-[ 編集]
労働金庫さんにはいろいろお世話になったことを思い出します。ドンと預けたいが持ち合わせが少ない。お茶漬けが食べれて、寝床1畳あればまあ良し良し。
2008/01/29(Tue) 18:47 | URL | h.manabe #-[ 編集]
| ホーム |