
色彩の丘
イヤー、今日の日差し

曇っている時はよかったんですが、いざ日が射し始めると肌が痛くて痛くて。
小生のようにバリケードな肌、否、デリケートな肌をしていると、日が射すとこのまま焼き豚になったり、焼き鳥になったりするんじゃないかと思ったりしました。

昨日は自治労にいはまの第11回定期大会の記念品を市内の組合員や特別会員の職場を訪問して配りました。

新居浜の北東の端の衛生センター、南西の端の大生院公民館・・・。こうやって走ると新居浜も広いんですよね。

それを配り終えると今度は「新盆」ということで、昨年のお盆以降に他界をされたご家庭を訪れ、在りし日の故人を偲んで線香を上げさせていただきました。

皆さんには生前、大変にお世話になった方々ばかりです。今頃は黄泉の地でどのようにされているのかと思いを馳せました。
夕方は、フランチャイズでランニング。今日はソフトボールをたしなんでいる小学校5年生の子供から50メートル走の挑戦状を叩きつけられました。

でも、この子は「5メートルハンデを下さい」とのこと。

「それならば」と挑み、辛うじて2本とも勝利!へへへ。

でも、来年になると小生と逆転するかも知れませんね。

7時半頃には珍しい人からの電話。

9時からは故郷・新居浜を後にして、兄弟ともに都会に出られている方の財産の処分についての相談。うーん。

今後、こんな問題を抱える方が多くなるんでしょうね?

ホントは新居浜に立派にある親の財産をきちんと相続して、この新居浜に住めればいいんでしょうが、色々とそうさせない事情がそれぞれにおありなんでしょうね。

スポンサーサイト
| ホーム |