
待ちに待った祭りも済んでしまえば、あっという間。
今年は雨の心配をすることなく3日間を過ごすことが出来ました。
むしろ、日差しがきつくて、随分と日焼けをしていしまいました。
小生の大学の後輩の白岡君がFBでコメントしていたように、新居浜の祭りは色々な意味でやっぱり日本一だと思います。
彼のFBの一部を紹介すると…

「あの夜中の発電機のブーンっていう音と冷たい風、静かな感じ、ほんとに言葉にできない何かを感じる!
11台寄せ成功しなかったけど、それでも地元の友達と1年に一回の会えるチャンスやし、自分たちの楽しめる祭りができてめちゃ楽しかった!
まあ色々、体もどう行動すればいいかも、分からないこと多くて厳しいんだけどその分楽しいし、なんだって地元の繋がりよね。「◯◯のとこの長男よ!」「まあ、おおきなったねー!」とかめちゃ大事やと思うな( ̄ー ̄)
この田舎っぽい昔ながらの考え?、俺は好きだな♡
一層地元に帰りたいと思った!
とにかく誰も怪我もせず無事に終えて良かった!これ何年ぶりからしくて、団長もそのことについてはめちゃ喜んでた。
じゃあまた来年!」と。
祭りは自身が楽しむ場であり、出会いの場であります。

勇壮華麗 豪華絢爛 新居浜太鼓台。 年に一度 祭りに酔う男衆がいる。
祭りに魅せられる女衆が集う。
老若男女が祭りに耽る。
そこには新居浜という故郷がある。
こんな感じかな?
やっぱり新居浜祭りはいいな。
でも、祭りにに浸る間もなく、現実に戻らなければなりません。
今日から県議会の常任委員会の県外視察が始まり、今日はつくば、明日は府中、町田と行きます。
更に、26日、午後3時~ふじ結婚式場・レイグラッチェふじで小生の県政報告会があります。
スポンサーサイト
| ホーム |