<
フィールドに少し雪が残る「東北電力ビッグスワン」
19日から21日の間、県議会の総務企画委員会の研修があり、新潟、埼玉、東京へと行ってきました。
内心「こんな寒い時期に雪が多くて寒い新潟を選ぶなんて」と思っていましたが、それは無知から来る愚痴のようでした。
新潟県全体は豪雪地帯と称されますが、こと新潟市に限って言えば雪はあまり降らないんだそうです。
大陸からみると佐渡が盾の役割を果たしているそうなんです。イヤーびっくりびっくり。

ビッグスワンで1枚
新潟では新潟空港とビッグスワン、プロスポーツなどの研修。
驚いたことが沢山、沢山。
ビッグスワンは建設費が約300億円。ネーミングライツで頭に「東北電力」が付きます。
収容人員が42,300人。観客席の9割には屋根があります。
この「代金」が年間1億2000万円。3年計画ですから、3億6000万円。びっくりです。
新潟にはプロスポーツで言えば、サッカーと野球チームがあります。
アルビレックスはご存じJ1。この観客動員数が凄いんです。この際に細かく報告します。
1試合あたりの数字を。
①浦和 47,609 人 ②新潟 34,490人 ③FC東京 25,716人 ④横浜FM23,682人
となっています。仮にいくらタダ券を配って招待してもそうは来ませんよ。びっくり、びっくりです。
また、新興の野球の独立リーグもありますが、これも凄いんです。2007年の数字ですが。。
①新潟 2,141人 ②富山 2,005人 ③長野 1,907人 ④石川 1,106人
なんです。
四国アイランドリーグは・・・。ですよね。
また、新潟にはバスケットのチームもあります。1試合あたりの観客は…
①東京 3,247人 ②大阪 3,003人 ③新潟 2,777人
どうです、皆さん、新潟がこんなにスポーツの盛んな県だったってを知ってました?

新幹線から外を見ると
埼玉アリーナも凄かった。
ここは旧大宮操車場跡の47.4ヘクタールの区画整理事業の一環として建設しました。
周りには新都心と銘打って数々の大きなビルが建てられ、駅に隣接し誠に交通至便。
そして、この埼玉アリーナの用地代が500億円、建設費が700億円。壁が移動し、多い時で37,000人を収容します。
コンサートを仮にすれば料金は600万円。準備に1日かかれば300万円。合計900万円。うーん、我々の感覚では理解できない別世界のようです。

埼玉アリーナの一部。全体はとてつもなく大きいんです
とにかくスケールの大きな話です。
ま、とにかく愛媛にいたんじゃわからないことを勉強してきました。
まさに、「知っても知っても知りつくせぬこの世は楽し」、です。

総務企画委員会の皆さんです。

フィールドに少し雪が残る「東北電力ビッグスワン」
19日から21日の間、県議会の総務企画委員会の研修があり、新潟、埼玉、東京へと行ってきました。
内心「こんな寒い時期に雪が多くて寒い新潟を選ぶなんて」と思っていましたが、それは無知から来る愚痴のようでした。
新潟県全体は豪雪地帯と称されますが、こと新潟市に限って言えば雪はあまり降らないんだそうです。
大陸からみると佐渡が盾の役割を果たしているそうなんです。イヤーびっくりびっくり。

ビッグスワンで1枚
新潟では新潟空港とビッグスワン、プロスポーツなどの研修。
驚いたことが沢山、沢山。
ビッグスワンは建設費が約300億円。ネーミングライツで頭に「東北電力」が付きます。
収容人員が42,300人。観客席の9割には屋根があります。
この「代金」が年間1億2000万円。3年計画ですから、3億6000万円。びっくりです。
新潟にはプロスポーツで言えば、サッカーと野球チームがあります。
アルビレックスはご存じJ1。この観客動員数が凄いんです。この際に細かく報告します。
1試合あたりの数字を。
①浦和 47,609 人 ②新潟 34,490人 ③FC東京 25,716人 ④横浜FM23,682人
となっています。仮にいくらタダ券を配って招待してもそうは来ませんよ。びっくり、びっくりです。
また、新興の野球の独立リーグもありますが、これも凄いんです。2007年の数字ですが。。
①新潟 2,141人 ②富山 2,005人 ③長野 1,907人 ④石川 1,106人
なんです。
四国アイランドリーグは・・・。ですよね。
また、新潟にはバスケットのチームもあります。1試合あたりの観客は…
①東京 3,247人 ②大阪 3,003人 ③新潟 2,777人
どうです、皆さん、新潟がこんなにスポーツの盛んな県だったってを知ってました?

新幹線から外を見ると
埼玉アリーナも凄かった。
ここは旧大宮操車場跡の47.4ヘクタールの区画整理事業の一環として建設しました。
周りには新都心と銘打って数々の大きなビルが建てられ、駅に隣接し誠に交通至便。
そして、この埼玉アリーナの用地代が500億円、建設費が700億円。壁が移動し、多い時で37,000人を収容します。
コンサートを仮にすれば料金は600万円。準備に1日かかれば300万円。合計900万円。うーん、我々の感覚では理解できない別世界のようです。

埼玉アリーナの一部。全体はとてつもなく大きいんです
とにかくスケールの大きな話です。
ま、とにかく愛媛にいたんじゃわからないことを勉強してきました。
まさに、「知っても知っても知りつくせぬこの世は楽し」、です。

総務企画委員会の皆さんです。
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
こんばんは♪
新潟のアルビサポ! たまたま辿り着いたのでお邪魔いたします。
このたびは遙々ようこそ冬の新潟へ!
私は家族と友人家族達と毎回このビッグスワンでアルビを応援しています。
今度は是非試合のある時に・・・一面オレンジに染まったビッグスワンへ来ていただきたいものですね!
そして我がチームは今週から雪のないお隣の高知へキャンプでお邪魔しております。
アルビにも愛媛出身の選手がいますし(GK黒河さん、FW川又くん)、是非愛媛からもJ1昇格してもらって対戦したいものです!
新潟のアルビサポ! たまたま辿り着いたのでお邪魔いたします。
このたびは遙々ようこそ冬の新潟へ!
私は家族と友人家族達と毎回このビッグスワンでアルビを応援しています。
今度は是非試合のある時に・・・一面オレンジに染まったビッグスワンへ来ていただきたいものですね!
そして我がチームは今週から雪のないお隣の高知へキャンプでお邪魔しております。
アルビにも愛媛出身の選手がいますし(GK黒河さん、FW川又くん)、是非愛媛からもJ1昇格してもらって対戦したいものです!
| ホーム |